林檎の皮とか芯の部分、イチゴのヘタなど、捨てちゃうところで、お手軽に自家製酵母を手作りして、美味しいパンやお菓子を作れるんです。
神経質で面倒くさそーなイメージの自家製酵母。だけど実は、ま、いっかってな感じで、お気楽に楽しめるものだったのです。
大人気ブログ「ぼっちゅんcafe」管理人、ズボラ的専業主婦のあんこさんが、基本のレーズン酵母の起こし方から、じーっくり丁寧に教えてくれます。
ベーグルやカンパーニュ、シナモンロールモンキーブレッド、ケーキみたいな折り込みパン、チョコマフィン、ビスコッティ、パンケーキなどなど、ブログ読者の人気投票上位のパンやお菓子のレシピが満載です。
<前書きより>
この本で紹介させていただくのはね、正確に……レーズンは何gでしかできないよ〜的なキチンとしたものではなく、あくまでも参考のグラム数は書くけれど、すべて目分量で説明させていただく、ズボラな自家製酵母生活のご紹介なのです。
そして、それでも美味しいパンが焼けるのです。
基本のレーズン酵母と、大好きなドライマンゴーの酵母。 そして旬の果物も使って酵母を起こしちゃおうか、果物ったってわざわざ買ってこなくても、 美味しく中身をいただいた後の果物の皮などでも酵母は、ちゃんと育ってくれるから楽しい。
なにはともあれ、自家製酵母の第一歩め、レーズンとドライマンゴーを代表選手に、パラパラ漫画的、完成までの1日1枚の写真で紹介しています。
大丈夫、きっとできます。 一緒に自家製酵母を起こしましょう。 アナタの酵母起こしがその時間と同じでなくても大丈夫。 みんな違って当たり前。 そして、だからこそ、それがアナタだけの愛しい相棒、自家製酵母になるのであります。
澤井 久仁子 Webデザイナー
ママパンユーザー様の大人気ブログ「ぼっちゅんcafe」管理人あんこさんの初のレシピ本です。「生活に無理のない家庭規模で楽しむ酵母作り。」をメインに、自然に無理せず自分で育て作る、手作り酵母を楽しんでいただきたい著者の気持ちがあふれています。 パンだけでなく、お菓子やデザートと幅広く掲載されています。