カルピジャーニ・ジャパン主催
ジェラート講習会
in 戸倉商事株式会社栗東工場研修会場

2018年6月7日(木曜日)
カルピジャーニ・ジャパン主催 ジェラート講習会
戸倉商事株式会社栗東工場研修会場

イタリアのジェラートマシーンメーカーのカルピジャーニ主催「ジェラート講習会」を弊社機械事業部栗東工場内研修会場にて行わせていただきました。その一部をご紹介させていただきます。

講師はイタリア本国よりAlessandro Racca(アレッサンドロ ラッカ)氏をお招きして、
パンmeetsジェラート(パンとジェラートの素敵な出会い)をコンセプトに講習を行いました。パン・菓子材料の問屋である弊社にピッタリなコンセプトです。

まず最初に、日本初お披露目となる「パン・ドゥ・カンパーニュ使用ジェラート」の実演をしていただきました。

パン・ドゥ・カンパーニュとジェラートがどう組み合わさるのか?

1:ジェラートのベースになるホワイトベース(以下WB)にカンパーニュのクラムを入れて数時間放置。
2:クラムに十分WBが浸み込んだらバーミックスで潰しながら混ぜ合わせる。
3:その後ジェラートマシーン(マエストロ)に投入。
4:完成後バットに入れて表面を整えたらショックフリーザーへ
5:スライスしたカンパーニュを飾り完成。




ショーケース用のデコレーション作成中のアレッサンドロ・ラッカ氏。




食べてビックリ!!
素朴なおいしさです。
まるで、ミルククリームを塗ったカンパーニュのような、
もしくは、牛乳と砂糖で煮込んだオートミールのような感じです。
カンパーニュの香ばしい香りが付与された新感覚のジェラート。
夏場の食欲がない時など、サラッといくらでも食べれる逸品です!





アイスドック

プチフランスパンの中をくり抜き

ストロベリージャムを注入。

ジェラートを注入してショックフリーザーへ

パンの表面をバーナーで焦げ目をつけて
ストロベリージャムをアクセントにして完成。

ブリオッシュコンジェラート

ブリオッシュに切れ目を入れ、お好みのジェラートを 挟めば完成。


バターたっぷりのリッチなパン生地とジェラートとの相性抜群です!





クロワッサンジェラート

クロワッサンの層になっている一部分にナイフを

入れて、ジェラートを注入。

トッピングにチョコレートを貼り付けて、

ショックフリーザーへ入れて冷やし固めて完成。

 

こちらは、クロワッサンを半分にカット。

カットした部分をくり抜き、ジェラートを注入。


ソフトクリームのコーンの部分をクロワッサンで!




ジェラートサンド

ストロベリージャム、ヘーゼルナッツプラリネ、メープルシロップとジェラートを
食パンでサンドした一品。
ベーカリーではこの商品は比較的作りやすいと感じました。
作って包装して冷凍庫で保存。
ベーカリーでの夏のスペシャリテになるかもしれませんね!



講習会も終わりジェラートショウケースの中はこの通り!!
パンとジェラートこれから切っても切れない間柄になりそうです。

ジェラーテリアの開業をお考えの方、
ベーカリーやパティスリーでジェラート販売をお考えの方、戸倉商事までお声掛け下さいませ。
ジェラートマシーン等の販売もしております。
宜しくお願いします。