- お支払金額合計
- 0円(税込)
- 東京都は送料無料まであと
- 0円(税込)
"ココロ・カラダに、おいしい毎日"
大阪の人気ベーカリー店「Mille Village/ミル・ヴィラージュ」の10周年を記念し、オーナーシェフの渡辺明生氏主催の特別パン教室を2017年8月28日に株式会社トクラ大阪にて開催させていただきました。
菓子パン生地のバリエーション、バゲット生地のバリエーションなど、渡辺シェフの技術をわかりやすくお教えいただきました。
また特別ゲストとして、「株式会社フェリカスピコ」代表のフォトグラファー佐藤朗氏をお招きし、プロフォトグラファーが教える「いいね!」がつくスマホでの撮影テクニック講習も同時に行わせていただきました。
今回。特別パン教室の一部をママパン店長の井上がレポートさせていただきます。
1987年 国家試験 パン技術士2級取得
2002年 国家試験 パン技能士1級取得
1999年 第8回カリフォルニアレーズン協会主催 ベーカリー新製品開発 コンテスト「審査員特別賞受賞」
2000年 第2回全国豆類振興会主催「豆を使ったパン」アイデアコンテスト「優秀賞受賞」
2001年 2002年第回パンのワールドカップ゛クープ・デュ・モンド″日本代表選考会「飾りパン部門優勝」
2002年 パンのワールドカップ〝クープ・デュ・モンド2002″(開催国フランス)参加国12か国(3人1チーム)
「日本チームの1人として日本優勝」
2004年 サフ社150周年記念製パンコンテスト「準グランプリ受賞」
2004年 第13回カリフォルニアレーズン協会主催 ベーカリー新製品開発 コンテスト 鉄人部門「鉄人大賞受賞」
日本大学勢術学部卒業
料理専門のカメラ教室「フェリカスピコ」主宰
「もっとおいしく撮れる!お料理写真10のコツ」(青春出版)
「おいしいかわいい料理写真の撮り方」(イカロス出版)
2017年8月28日に大阪の人気ベーカリー店「Boulangerie Mille Village/ミル・ヴィラージュ」の10周年を記念し、オーナーシェフである渡辺明生シェフ特別パン教室を開催させていただきました。
2017年4月24日(月)にミル・ヴィラージュさんにて、ママパン実演販売会を行わせていただいた事をきっかけに、
渡辺シェフより「お店の10周年記念の特別パン教室をやろうよ!」とお声掛けいただき、「ミル・ヴィラージュ10周年記念特別パン教室」の開催に至りました。
8月28日(月)10:00
パン屋専門税理士の河原治氏の司会で特別パン教室は開幕しました。
10:00スタートし、14:00頃までにはすべてのパンを焼きあげると言う非常にタイトなスケジュールの為、パン生地は、渡辺シェフのお店にて前日に仕込んでいただき、当日持ってきていただきました。
~パン アラ トマト~
渡辺シェフのお店でも販売されているパンです。
フレッシュトマトと、トマトピューレ、セミドライトマトをふんだんに使ったトマトつくしのパンです。
~パン アラ トマト~
バリエーション高知野菜
お店でも野菜をたくさん使われている渡辺シェフ。太陽の光をたっぷり浴びた高知野菜を~パン アラ トマト~の生地と組み合わせた、夏いっぱいのパンです!
photo by @okawahara(司会をして下さった河原税理士さん撮影)
photo by @letempspur さん
~編みパン~
三つ編み、二つ編み、1本編みを、実演しながらレクチャーいただきました。
渡辺シェフが実演されているのを見ていると、すごく簡単そうにみえるのですが、焼きあがったときの編み込んだ1本1本の太さをイメージしながら行わないと、バランスの悪い編みパンになるとの事です。なんでもそうですが、最終の出来上がりをイメージすることが大事なのですね。
photo by felica_spico さん(スペシャルゲストフォトグラファーの佐藤氏撮影)
photo by @snowpeans0725 さん
~河南町生産者:泉さんのイチジクとホワイトチョコクリーム~
8月のこの時期が旬のいちじく。大阪河南町の生産者泉さんの新鮮なイチジク
自家製ホワイトチョコクリームと、瑞々しいフレッシュないちじくの絶妙なハーモニーでした♪
ドライいちじくではこの瑞々しさは出せません。この時期ならではのパンです。
~果肉りんご入りマスカルポーネチーズクリームと河南町生産者の泉さんフレッシュいちじく~
photo by @sayurin248 さん
photo by @taka19731214 さん
~フランス産小麦~モンブレブーランジェ(熊本製粉)使用のパン各種~
フランス産小麦の持つ旨味・香りを最大限にいかすために石臼で製粉。
エピ成形(ハサミによる)、クープを入れる渡辺シェフ。
~フランス産小麦~モンブレブーランジェ(熊本製粉)使用のパン各種~バゲットなど
photo by @chieko2000 さん
photo by felica_spico さん(スペシャルゲストフォトグラファーの佐藤氏撮影)
~フランス産小麦~モンブレブーランジェ(熊本製粉)使用のパン各種~
マロンと伊予かん
ママパンPB栗の甘露煮ホールと、タカ食品さんのトランペドライ柚子使用のパン。
~フランス産小麦~モンブレブーランジェ(熊本製粉)使用のパン各種~
昆布パン、エピ(野菜たっぷり)
タカ食品さんの細切り昆布を使ったパン。
渡辺シェフ曰く、「ごはんに合う食材はパンにも合います!」
細切り昆布のほど良い塩加減がパンとベストマッチしていました。
~全粒粉を使用したパン~
チャンチャン焼き
焼いた鮭のほぐし身(モリタン)とたまねぎ、キャベツ、人参、冷凍コーンを白みそとみりんで味付けしたパン。
昆布パンと同じように、ご飯に合う食材を使った調理パンです。
~ランチ~
当日焼成したパンをスライスし、「バターナッツのスープ」+世界チーズ商会さんのチーズ2種とロッテガロンヌ商会さんのドライフルーツと、トップトレーディングさんのサラミなどをお出しさせていただきました。
スープは特別パン教室開催前日に渡辺シェフのお店で仕込んでいただき持参していただきました。 ランチをご提供するにあたりまして、当日ご協力下さいました原材料メーカーの営業さんがお手伝いをして下さいました。
~当日お配りしたルセットには載っていないパン・・・「一升パン」~
一升パンって何??って思われる方がほとんどだと思います。私も渡辺シェフにお教えいただくまでは知りませんでした。
まず「一升パン」とは・・・
一升パンとは、一升餅が由来なのです。その一升餅ですが、一升分のお米(約1.8㎏)を使って作るお餅で、古来よりお正月や一歳の誕生日、還暦などの節目を祝う為のお餅なのです。
渡辺シェフのお店ミル・ヴィラージュでは、事前にご相談されれば人生の節目を祝う一升パンを作って下さいます!!
作り方は、焼きあがった約1.8㎏のパンに飾りをつけていきます、当日写真を撮影しているときにはじめて気が付いたのですが、ママパンとママパンの母体である戸倉商事㈱の一升パンを作って下さいました。
飾りは生地を好みの厚さに伸ばし、抜型やナイフを使用して文字などを切り出し、焼きあがったパンに貼り付けていきます。
すべて貼り付け終われば、化粧粉を振るって再度オーブンにて焼成して完成です!
photo by felica_spico さん(スペシャルゲストフォトグラファーの佐藤氏撮影)
photo by mutsumimutsumutsu さん
私達ママパンにとって最高に嬉しいサプライズなプレゼント!!
特別な方へのサプライズお考えの方いらっしゃれば、是非渡辺シェフのお店ミル・ヴィラージュへご相談に行って下さいね!もらった方の驚きと笑み確実です!
そしてもう一つサプライスなものが・・・
スペシャルゲストフォトグラファー佐藤朗氏へのプレゼントとして、細かい細工が施されたプレートを
渡辺シェフがお作りになられました。
出来上がったプレート!
さて、ここまでレポートをおつきあいくださいました皆様。
レポートに掲載されているインスタグラムの写真ですが
素敵でしょ!スペシャルゲストフォトグラファー佐藤氏の講義を受けた後、ご参加下さった皆様が撮影され、インスタグラムにアップされた写真なんです♪
ここからフォトグラファー佐藤氏の講義を少しご紹介します。
渡辺シェフが作られたパンを、佐藤氏がレイアウトされ、参加者様の撮影タイム。先程の教えに沿って、室内灯を消し、柔らかい光を求めて窓際にパンをレイアウト。
POINT:出来上がりのイメージを・・・
→イメージがわかない時は洋書などを見てまずは真似する事から始めましょう!
POINT:柔らかい斜めの逆光を利用しましょう。
→室内で撮影する際は、室内灯を消して自然光を利用して撮影。写真に「しずる感」を!
POINT:料理にポーズを付ける。
→画面の対角線を利用して、奥行や立体感を出す。
POINT:インスタグラム掲載の際は、画像補正を上手に利用する。
→画像補正は利用してもいいが、基本的にやりすぎない事。
少し教えていただくだけで、「立体感」、「しずる感」が出て、一気にインスタ映えする写真に大変身。 詳しくは、佐藤氏の著書 「おいしい かわいい 料理写真の撮り方」にすべて書かれています。 写真でお悩みの方は、是非ご覧になられることをおススメします! ご参加下さったお客様でインスタグラムにて#ミルヴィラージュとハッシュタグをつけて投稿下さった方の素敵な写真をご紹介します。
photo by @monchan1993 さん
photo by @gurigura さん
photo by @hippocratic0531ryoko さん
photo by @la_foue_megu さん
photo by @20041002kurukuru さん
photo by @handbuns さん
photo by @panandare さん
photo by @mamapan
以上が「ミル・ヴィラージュ10周年記念特別パン教室」のレポートです。
この特別パン教室を開催するにあたりご尽力くださいました渡辺シェフ、東京よりお越しくださいましたフォトグラファーの佐藤さんありがとうございました。
又、当日司会をして下さいました河原税理士さん、渡辺シェフの助手をして下さいました熊本製粉㈱長谷川さん、大阪東住吉区のパン屋さんエルヴェの藤本さん、ミル・ヴィラージュの土井さん。
当日ランチの作成や、試食運搬などご協力下さいました原材料メーカーの営業の皆様、感謝申し上げます。
またこのような講習会が開催させていただければと考えております。
大阪の吹田方面にお越しの際は、是非ミル・ヴィラージュさんへ行って素敵なパンを!
最後になりましたが、ご参加くださいました皆様、インスタグラムにて当日の模様をアップくださいました皆様
感謝申し上げます。
また今回のレポートにインスタグラム写真掲載のご承諾下さいました皆様感謝申し上げます。
今回の特別パン教室をきっかけに、皆様同士、皆様とママパン、皆様と渡辺シェフが繋がり、
笑顔あふれる間柄になることを望んでおります。
左から、ミルヴィラージュ助手の土井さん、大阪東住吉区のパン屋さんエルヴェの藤本さん、ミルヴィラージュ渡辺シェフ、フォトグラファー佐藤氏、熊本製粉(株)長谷川さん
ご協力メーカー様一覧(順不同)
日清製粉株式会社、
日本製粉株式会社、
熊本製粉株式会社
株式会社田中食品興業所、
森永商事株式会社、
タカ食品工業株式会社
世界チーズ商会株式会社、
トップ・トレーディング株式会社、
伊那食品工業株式会社
沖縄ハム総合食品株式会社、
株式会社モリタン、
森永乳業株式会社
伊藤景パック産業株式会社、
日本甜菜製糖株式会社、
大関株式会社
鳥越製粉株式会社、
モンテ物産株式会社、
大山ハム株式会社
日の本穀粉株式会社、
カゴメ株式会社、
北海道乳業株式会社
サンデン商事株式会社、
天狗缶詰株式会社、
河南町の泉さん、
高知野菜の農家さん