- お支払金額合計
- 0円(税込)
- 東京都は送料無料まであと
- 0円(税込)
"ココロ・カラダに、おいしい毎日"
Bonjour♪ça va?
オリーヴ・ドゥ・リュックのリュック・ドゥマンジュです。
プロヴァンスのBon!を食卓に♪」
プロヴァンスの秋~ガレット~はいかがでしたか?
さて今回は私の故郷での秋の思い出について話をします。
小学校の3年生の時だったと思いますが、アンズダケ(ジロール)が豊作の年があり、1日で何と20kg近く採れたことがありました。
家に持ち帰り、オリーヴオイルで炒めて、にんにくとハーブで香りづけをしてから瓶に詰めた後、大鍋で殺菌します。
それをワインセラーで保管して楽しむのです。ハンティングで仕留めた「ウサギ」「キジ」「ウズラ」などの肉と一緒にいただくと最高のご馳走で、お客さんが来ると必ずそれらを振舞いました。
今、東京で生活していると考えられない贅沢だと思います。
収穫したきのこ
採れたてのきのこは、オリーヴオイルでコンフィするのが一番シンプルで美味しい食べ方だと思います。
刻んだにんにくと、ハーブ、そしてオリーヴの塩漬けも一緒にコンフィするのが最高です。
パンやパスタに合わせたり、ワインのつまみにしたり、様々なシーンで楽しんでいただけること間違いなしです!
南フランスで親しまれている食材をオイル漬けにする長期保存に向いた調理法の1つです。
肉や野菜などの食材を低温のオイルでじっくり火を入れることで、食材を風味を良く仕上げます。
材料
材料名 | 分量 |
---|---|
お好みのキノコ |
適量 |
適量 |
|
適量 |
|
適量 |
|
塩 |
適量 |
ハーブ(パセリ、又はバジルなど) |
適量 |
作り方
1. | フライパンにオリーヴオイルとにんにくペーストを入れて弱火にかけ、じっくりとにんにくの香りを引き出します。 |
2. |
にんにくの良い香りが出て来たら、お好みの大きさにカットしたキノコ、オリーヴの塩漬けを入れてそのまま煮込みます。 軽く塩(お好みでコショウなど)を振って味を整え、キノコが隠れるぐらいにオリーヴオイルを入れてしばらく煮込みます。 ※辛いのがお好きな方は、鷹の爪を入れても美味しく仕上がりますよ。 |
3. | お好みでパセリ、バジルなど振りかければ完成です。 |
新鮮なにんにく、塩とひまわりオイル、レモン汁を使用した香り高いペースト。芯が出る前に収穫されたにんにくを使用しているので、自然な甘味が感じられます。
クセがなく食べやすい種抜きのグリーンオリーブです。グリーンオリーブの味わいだけでなく、爽やかなハーブの風味もお楽しみいただけます。
エーゲ海の潮風に育まれたトルコの良質なオリーブから抽出されたExバージンオリーブオイルです。フルーティでまろやかな味わいが特徴で、まるで新鮮な果実のフレッシュジュースのような味わいをお楽しみいただけます。
さて、キノコのコンフィを使ってフレンチでは定番のグジェールを作ってみませんか?
グジェールとはフランスのブルゴーニュ地方で親しまれている、チーズを混ぜた風味の良いシュー皮を使った郷土料理です。
小ぶりながらも一口食べれば広がるチーズの風味と軽い食感のシュー皮でそのままでももちろん、お好みでクリームチーズや、きのこ、ハムなどの具材を詰めればオードブルやワインのつまみにピッタリです。
5種類のオリーブとタイムを赤ワインビネガーとひまわりオイルで漬け込みました。それぞれに違うオリーブの味と食感に合わせ、色もお楽しみいただけます。
エーゲ海の潮風に育まれたトルコの良質なオリーブから抽出されたExバージンオリーブオイルです。フルーティでまろやかな味わいが特徴で、まるで新鮮な果実のフレッシュジュースのような味わいをお楽しみいただけます。
ニンニクと、唐辛子が効いたペースト状の調味料です。魚介やお肉と相性が良く、野菜のディップやポテトサラダの隠し味にお使い頂くのもおすすめです。
南フランス産のフレッシュなバジルをふんだんに使ったバジリコペースト。ジェノベーゼのように松の実やチーズが入っていないので、保存がしやすいのが特徴です。
新鮮なにんにく、塩とひまわりオイル、レモン汁を使用した香り高いペースト。芯が出る前に収穫されたにんにくを使用しているので、自然な甘味が感じられます。
選りすぐりの価値ある食材。オリーヴドリュックの美味しい食材。
南仏出身のリュック・ドゥマンジュ氏が自ら現地で選んだ、プロヴァンスの香りを感じさせるオリーヴドゥリュックのこだわりの食材をお届けします。できるだけ添加物を使わず、古くから伝わる伝統製法で作られる、安心と美味しさを追求した選りすぐりの食材は、有名ベーカリー、デリカ、レストランでも使用される自信の商品ばかりです。