- お支払金額合計
- 0円(税込)
- 東京都は送料無料まであと
- 0円(税込)
"ココロ・カラダに、おいしい毎日"
2023年も残り一ヶ月を切りました。12月はクリスマスに年末年始と盛り上がるイベントがありますね。
今年のクリスマスは何を作りますか?11月からシュトレンやパネットーネの提案をしてきましたが、12月はよりクリスマスや冬といった季節感を取り入れてみませんか?
クリスマスで思い浮かぶのは、シュトレンやパネットーネにクリスマスケーキ。毎年みなさまへご提案しておりますが、今年はそれに加え密かに注目されてる『スモーブロー』をご紹介。実は日本でも専門店があり、メディアにも取り上げられている人気の商品なんです。
発祥は北欧デンマーク(ママパンではオートミールが有名ですね!)で、ライ麦パンにたっぷりの具材を盛ったオープンサンドです。
クリスマスシーンを盛り上げるカフェメニューとしてもご自宅でもお楽しみいただけるサンドを作りませんか?
二十四節気では本格的に雪が降りだす「大雪」を迎えます。
そんな季節にぴったりな、雪の結晶の形をした「スノーフレークブレッド」を作ってみませんか?
イチゴジャムの赤と抹茶クリームの緑の鮮やかな色合いはクリスマスパーティーでも注目となる華やかさ。
ちぎって食べることが出来るスノーフレークブレッドは大切な人とシェアしてお召し上がりください。
9月より発売しております「湯だねっ粉」、粉末化した湯種を小麦粉に組み込み、湯種を作る手間いらずで湯種パンを作ることのできる発売以来、人気アイテムです。
そんな湯だねっ粉を使った流行りの「生ドーナツ」、根強い人気の「カレーパン」でのご提案です。
カレーパンはベーカリー様でも定番アイテムではありますが、定期的にトレンドにもなる人気アイテムです。
生地へのこだわりはもちろんですが、大きくはカレーで違いを出すお店が多いのではないでしょうか?
今回、そんなカレーを活かす配合でのレシピをご用意しました。また、この生地は流行りの「生ドーナツ」も作れる生地です。
レシピ使用のお粉は、湯だねっ粉と同じ奥本製粉「オーク」ですが、お好みの小麦粉を使ってお作りいただけます。
ママパンのおすすめは「春よ恋ブレンド365Basic」です。
生ドーナツと同じ生地でカレーフィリングを包めば、パン屋さんで定番人気のカレーパンに。
パン粉をつけることで、湯だねっ粉を使った生地のさっくりとした歯切れの良さが際立ちます。
また、バッター液にも湯だねっ粉を使うと新たにバッターミックスを用意する必要がなく、材料仕入れの負担を軽減することができます。
「生ドーナツ」と「カレーパン」、この2種に共通することは「揚げる」ということです。
湯だねっ粉を生地に使うことで、老化抑制等の効果を付与することでグレードアップすることが出来ます。
そして生地だけではなく、【バッター液】でも湯だねっ粉は違いを生み出します。
湯だねっ粉で作るバッター液には、「パン粉の付きが良くなる」「吸油が少なくなる」メリットがございます。
パン粉がはがれにくくなることにより、揚げ油の汚れが少なくなり、余分な酸化を防ぎます。
小まめに剥がれたパン粉を取り除く必要もない為、効率よく作業も進められますよ。
湯だねっ粉・・・100%
冷水・・・300%
ダマがなくなるまで撹拌してください。作ってから1時間は冷蔵保存が可能です。(冷蔵後、ご使用の際は再撹拌してください。)
ママパンシェフ
清水 真樹
ママパン専属のシェフとしてオリジナルのレシピ開発・お客様への技術アドバイスなどを行う。
今回のテーマ