- お支払金額合計
- 0円(税込)
- 東京都は送料無料まであと
- 0円(税込)
"ココロ・カラダに、おいしい毎日"
新麦コレクション
自然からの贈り物
「新麦」と呼ぶことができるのは、当年産で製粉から2ヶ月以内の小麦だけ。
小麦は農作物なので季節や収穫年によって風味に違いがあります。
穫れたてだからこそ感じられる、新鮮な小麦の味わいと美味しさをお楽しみください。
もっとも早く6月に小麦が収穫される九州にはじまり、7~8月に収穫される北海道まで、桜前線のように「小麦前線」が日本の夏~秋を縦断します。
おいしくて安全な小麦があふれる未来へ。
「新麦」を通じて、小麦は自然の恵みであることをお客様にアピールするのが狙いです。
小麦生産者、製粉会社、流通業者、パン屋、消費者。私たちはひとつのチームです。
みんなが出会い、話し合えば、小麦はもっとおいしくなります。
たとえば、小麦生産者の中には自分の作った小麦を食べたことのない人もいます。もし私たちの「おいしかった」という言葉を届け、「顔の見える関係」になれば、もっとおいしくて安全な小麦を作りたいと思っていただけるでしょう。
ひいては、それが地球環境や地域経済に貢献することにもつながります。
小麦を通じて未来のために。みんなの小さな一歩を、大きな一歩に変えるための連帯が、新麦コレクションです。
豊かに実った小麦粉は、私たちの心を震わせる感動の風景。大きく成長し、頭を下げはじめた麦の穂を揺らす新しい風。
この旗には、生産者・製粉会社・流通業・パン屋・消費者が、同じ想いのもと「集う旗」。
フラットなラインは、ともに成長を願う人たちとの「共存」そして「尊重」を表しています。
今年も多種の新麦が登場します!ぜひ、この機会に全国の小麦粉の味わいをお楽しみください!
新麦解禁日 |
---|
※一部、同地区でも解禁日が異なる製粉会社があります。 |
九州地区:8月10日予定 |
東海地区:9月8日予定 |
鳥取地区:9月10日予定 |
関東(埼玉・茨城・神奈川・山梨地区):10月1日予定 |
東北地区:10月1日~予定 |
北海道地区:10月20日予定 |
参加会社名 | |
---|---|
九州地区 | 大陽製粉/熊本製粉/田中製粉/ろのわ |
東海地区 | 素材舎/布袋食糧/西尾製粉 |
鳥取地区 | 鳥取県大山 こむぎプロジェクト |
関東地区 | 前田食品/ぼくらの小麦 |
東北地区 | 府金製粉 |
北海道地区 | 江別製粉/前田農産/アグリシステム |
数量限定ではございますが、ママパンでも新麦を販売します。
穫れたてだからこそ感じられる、新鮮な小麦の味わいと美味しさをお楽しみください。
■九州地区
熊本製粉(ミナミノカオリ)
ろのわ(ミナミノカオリ)
■東海地区
西尾製粉(ゆめあかり)・布袋食糧(きぬあかり)
北海道小麦畑レポート 2023~北海道江別市「ハルユタカ」「ゆめちから」江別製粉株式会社~
北海道産小麦のパイオニアの江別製粉株式会社さんより、小麦の収穫状況について写真とレポートをいただきました。
九州小麦畑レポート 2023~熊本県玉名市「ミナミノカオリ」熊本製粉株式会社~
小麦収穫前線のスタート地域である九州地方。
玉名産の「ミナミノカオリ」の中でもプレミアムな原料のみを使用した新麦コレクションで人気のPremium T。
2023年の小麦の出来について、熊本製粉株式会社さんに写真とレポートをいただきました。
北海道小麦畑レポート
~北海道江別市近郊「きたほなみ」「ハルユタカ」江別製粉株式会社~
秋まき小麦の代表格「きたほなみ」と風味や香りの良さで根強い人気の「ハルユタカ」の生育状況についてまとめました。
2022年北海道の小麦の出来について、北海道産小麦のプロフェショナルである江別製粉株式会社さんに写真とレポートをいただきました。
麦畑でピクニック2022
~大地堂 廣瀬敬一郎さん~
パン作りをされる方に、日本でディンケル小麦の生産者さんは誰??と質問したら、帰ってくる答えは「大地堂の廣瀬さん」ではないでしょうか。
今でこそ、日本のさまざまな場所でディンケル小麦が栽培されるようになりましたが、日本国内での始まりの場所は滋賀県蒲生郡日野町の廣瀬さんの畑です。
九州小麦畑レポート
熊本県玉名市「ミナミノカオリ」熊本製粉株式会社
梅雨入り前の2022年6月某日熊本県玉名市。
黄金色に輝く小麦畑。
吹き抜ける風がザワザワと音をたて、麦の穂が頭を垂れている様は毎年見ていても嬉しくなる限りでございます。
今年も無事に収穫の時期を迎えることができました。
北海道小麦畑レポート
~「ハルユタカ」江別製粉株式会社~
江別製粉株式会社さんは、ママパンではオリジナル小麦粉の「はるゆたかブレンドプレミアム7」を作っていただいています。
栽培が難しく生産量が極めて少ないハルユタカの流通量の約90%を、農家さんとの絆によって江別製粉株式会社さんが取り扱っています。
北海道小麦畑レポート
~北海道江別市「小麦圃場」江別製粉株式会社~
2021年6月
森と水に育まれた小麦の産地「北海道江別市」
その「小麦畑」に囲まれた江別製粉株式会社と圃場を訪問しました。
北海道小麦畑レポート
~「ハルユタカ」「きたほなみ」江別製粉株式会社~
2021年6月
国内産小麦の収穫量全国N0.1の北海道。見渡す限り一面に広がる眩い緑色の小麦畑「ハルユタカ」と秋まき小麦の代表格「きたほなみ」の圃場にて生育状況についてまとめました。
九州小麦畑レポート
~熊本県玉名市「ミナミノカオリ」熊本製粉株式会社~
2021年6月
小麦収穫前線のスタート地域である九州地方。
毎年新麦コレクションで人気のPremium T。玉名産の「ミナミノカオリ」の中でもプレミアムな原料のみを使用しています。
九州小麦畑レポート
~熊本県玉名市「ミナミノカオリ」熊本製粉株式会社~
2020年5月
小麦収穫前線のスタート地域である九州地方。
毎年新麦コレクションで人気のPremium T。玉名産の「ミナミノカオリ」の中でもプレミアムな原料のみを使用しています。
2020年玉名の小麦の出来について九州産小麦のプロフェショナルである熊本製粉株式会社さんに写真とレポートをいただきました。
"麦畑でピクニック"
~大地堂 廣瀬敬一郎さん~
2019年6月2日(日曜日)
日本国内では栽培するのが難しいと言われていたディンケル小麦の栽培に成功された【大地堂】廣瀬敬一郎さんが主催するイベント「麦畑でピクニック」に参加してきました。
新麦コレクション小麦畑見学ツアー
~ 愛知県「ゆめあかり」「きぬあかり」編 ~
2019年5月21日(火曜日)
愛知県西尾市にて、西尾製粉株式会社さん・JA西三河さんのアテンドで、愛知県産小麦「ゆめあかり」「きぬあかり」についてお教えいただき、圃場見学もさせていただきました。