【2020年度収穫の新麦】
基準値:蛋白 11.1±0.5% 灰分 0.42±0.04%
熊本県玉名地区産ミナミノカオリ限定。特別な栽培方法によって、高タンパクの麦を作ることに成功。特にタンパクが高かった畑のものだけを集めて製粉しているので、素性が遡れるのも魅力です。
グルテン形状の特徴によるさくみや口溶けのよさが長所です。さくっとしたトースト、食事に合わせやすい口溶けよいバゲット、すっきりした味わいのカンパーニュなど、毎日の食卓をともにしたくなるようなパンができます。ゆっくりミキシングしたり、アンダーでそしてパンチで作っていくとボリュームもしっかり出るパンが作れます。
※関連レシピ
プレミアムTのプティブール
サマーシュトレン(シュトーレン)
【新麦コレクションとは】
その年にとれた小麦をすみやかに製粉し、挽きたてのまま味わうプロジェクトです。
知ってほしいのは、小麦が自然の恵みだということ。小麦農家、製粉会社、流通業者、パン屋、食べる人…みんな小麦というバトンを受け渡すチーム。
黄金色に染まった小麦畑のうつくしさ、自然の恵みを収穫することの感動を通じて、みんなが出会い、語り合う。
そのときパンもお菓子も麺ももっとおいしくなります。新麦コレクションが目指すのは、「おいしくて安全な小麦があふれる未来」です。
詳しくは新麦コレクション公式ページ(
http://mugikore.net/)をご覧くださいませ。
藤川 智久 カスタマーサポート
一年に一度、このタイミングでしか手にとっていただけない、穫れたて、挽きたてのフレッシュな新麦です。九州の小麦は全国で最も早い8月10日が解禁日となります。その年にできたワインを祝うボジョレ・ヌーボのように、新麦の味わいをぜひお楽しみください。