ドライフルーツとナッツをゴロゴロ・ザクザク味わう! 春よ恋100Advanceと全粒粉のハートパン

難易度 ★★★☆☆☆中級者(基本をマスターし、アレンジもできる)
所要時間 2時間

全粒粉の香ばしさと風味の中に、ゴロゴロ入ったドライフルーツやナッツの食感がアクセントになって、ヘルシーでありながらとても食べごたえがあります。
そして、なんと言ってもポイントはキュートなハート形!4個セットで贈ったらよつ葉のクローバーになります。
今回はドライフルーツとナッツを別々に混ぜ込んでいますが、一緒に混ぜ込んだり、ハートの左右でドライフルーツとナッツを組み合わせたり、お好みでアレンジしていただくのもおすすめです。

公開日:2025年4月17日

このレシピのポイント このレシピのポイント

全粒粉 強力タイプ 北海道産全粒粉 1kg__国産小麦全粒粉

北海道産小麦のみを使用。
小麦の栄養が詰まった「強力タイプの全粒粉」です。細かいふすまを使用し、扱いやすく仕上げてあります。

材料 材料 (4個分)

材料名 分量
160g
40g
6g
4g
2g
128g
10g
 
【ドライフルーツ】
約20g
約20g
約20g
約20g
 
【ナッツ】
約25g
約25g
約30g

※季節商品や販売していない商品も含まれるため、一部の商品はカートに入らない場合があります。

check
チェックした材料をまとめて
カートに入れる

作り方 作り方

  1. 下準備

    ・レーズンとドライチェリーを軽く湯洗いしておきます。
    ※湯洗いは「基本のKEY レーズンの下処理」をご参照ください。
    ・ドライいちじくとアプリコットは食べやすく混ぜ込みやすいサイズにカットしておきます。
    ・アーモンドスライスとくるみをローストしておきます。
    ※ローストは「基本のKEY くるみの下処理」をご参照ください。

    シェフのワンポイントChef's advice

    【ドライフルーツの下処理】
    ドライチェリーはオイルを洗い流すため、また小粒のドライチェリーとレーズンはオーブンで焼くと焦げやすいため、火のあたりを柔らかくして舌ざわりを良くし、焦げを防ぐために湯洗いすることをおすすめします。
    ドライいちじくとアプリコットはセミドライ程度の食感で焦げの心配が少ないので、湯洗いはせずカットしておきます。

    【ナッツの下処理】
    ピスタチオはくるみとアーモンドに比べえぐみが出にくいため下処理を省いてもよいですが、より色鮮やかに、食感をよくするのであれば茹でておくことをおすすめします。
    ※ピスタチオの下処理はこちらをご参照ください。

    ・強力粉、全粒粉、粗糖、塩を混ぜ合わせておきます。
    ・水にセミドライイーストを加えて溶かしておきます。

  2. ミキシング

    イースト溶液、混ぜ合わせておいた粉類、太白胡麻油を入れて捏ねていきます。
    粉けがなくなれば生地を2等分にして、それぞれに下処理したドライフルーツ・ナッツを加え混ぜます。

    シェフのワンポイントChef's advice

    生地に対し具材の量が多い場合、写真のように生地を細かくカットしてから具材を加えると混ざりやすくなります。

    ある程度なめらかな状態になれば、軽く丸め油脂を塗ったボウルに入れます。

  3. フロアタイム(一次発酵)

    温度30℃、湿度75%(発酵器)で、約60分発酵させます。

  4. 分割・成形

    ドライフルーツを混ぜ込んた生地を4等分(1個あたり約60g)します。同じくナッツの生地も4等分し、それぞれ細長く伸ばします。

    同じ具材を混ぜ込んだ生地を2本1組でハート形に成形し、計4つ(ドライフルーツ2つ+ナッツ2つ)のハート形を作ります。

    成形後、表面に分量外の全粒粉をまぶして天板にのせます。

  5. ホイロ(最終発酵)

    温度32℃、湿度80%(発酵器)で、約30分発酵させます。

  6. 焼成

    240℃に予熱しておいたオーブンに入れ、温度を230℃に設定し直して約15分焼成します。
    ※スチーム機能がある場合はスチームを入れ、無ければ霧吹きをして焼成してください。
    ※オーブンの機種・小麦粉等の違いにより焼き上がり時間・焼き上がり方は異なります。お持ちのオーブンに合わせて、温度や時間を調節してください。

  7. 完成

備考

コンテンツ Contents

春よ恋100Advance

できたよ!レポート できたよ!レポート

\できたよ!レポートを投稿しませんか?/

できたよ!レポートを投稿する
close

できたよ!レポート

close

みなさんからのレシピ

ご自慢の料理レシピを投稿しませんか?
掲載されたレシピには最大300ptを進呈いたします!
みなさんからのご投稿をお待ちしております!

  • レシピ投稿にはログインが必要です。
  • ポイントは掲載が決まり次第、進呈いたします。

人気レシピ(パンのレシピ) popular

  • No.1
    基本のKEY レーズンの下処理

    ママパンオリジナル

    難易度★☆☆☆☆☆
    1時間以内
  • No.2
    基本のサワー種(ライサワー種)~ライ麦と水のみで作る自家製酵母~

    ママパンオリジナル

    難易度★★★☆☆☆
    3時間以上
  • No.3
    基本のKEY バゲット(ディレクト法)~フランスパン生地の棒状成形~

    ママパンオリジナル

    難易度★★★★☆☆
    3時間以上
  • No.4
    基本のKEY きめ細かくしっとりとした食感の角食パン(プルマンブレッド) ~U字成形~

    ママパンオリジナル

    難易度★★★☆☆☆
    3時間
  • No.5
    基本のKEY くるみの下処理

    ママパンオリジナル

    難易度★☆☆☆☆☆
    1時間以内
  • No.6
    基本のKEY 食パン ~湯種製法~

    ママパンオリジナル

    難易度★★★☆☆☆
    3時間以上
  • No.7
    基本のKEY コッペパン~クッペ成形~

    ママパンオリジナル

    難易度★★☆☆☆☆
    3時間
  • No.8
    基本のKEY 飾りパン~編み込み成形で作るパンかご~

    ママパンオリジナル

    難易度★★★☆☆☆
    3時間以上
  • No.9
    基本のKEY もっちりきめ細かい米粉パン~ミキシング 生地のなめらかさの見極め~

    ママパンオリジナル

    難易度★★☆☆☆☆
    2時間
  • No.10
    基本のKEY カレーパン ~フィリングの包み込み~

    ママパンオリジナル

    難易度★★☆☆☆☆
    3時間