ママパンオリジナル
ココア香るスポンジに、真っ白の生クリームが映えるドイツのお菓子です。
ママパンらしく優しいお味にアレンジしました。
ほんの少しキルシュを忍ばせた、ちょっぴり大人のチョコレートケーキはいかかですか?
材料
(6号デコ型 1台分)
作り方
-
下準備
・無塩バターを湯煎で溶かし温めておきます。
・薄力粉とココアパウダーを合わせてふるっておきます。
・オーブンを180℃に予熱しておきます。
-
【生地】
全卵をほぐし、グラニュー糖を合わせて混ぜ合わせます。
グラニュー糖が全卵になじんだら、湯煎に当てながら泡立てます。
【キッチンエイド使用】
生地の温度が約40℃になったら湯煎から引き上げて、さらに泡立てます。
生地を持ち上げたとき、絶えず流れ落ちるものの、生地の層がしっかり残る状態まで泡立てます。
ゴムベラに持ち替え、ふるっておいた粉類を加えます。
粉気が消えたら、湯煎で溶かしたバターを加え、手早く混ぜ合わせます。
型に生地を流しいれます。
-
焼成
予熱しておいたオーブンに入れ、180℃で約35分焼成します。
※オーブンの機種・小麦粉等の違いにより焼き上がり時間・焼き上がり方は異なります。お持ちのオーブンに合わせて、温度や時間を調節してください。
焼き上がったら、すぐに型ごと10cmの高さから落としてショックを与えます。
型から外してクーラーに乗せて冷まします。
-
【シロップ】
水と砂糖、チェリー缶シロップを沸かし、沸騰したら火を止めキルシュを加えて冷まします。
-
【組み立て】クリーム
冷めた生地をスライスします。
生地の底、焼面を5mmほどそぎ落とします。
生地の上下を戻して、下になるほうから1cmを2枚と7mmを1枚スライスします。
残った生地はスポンジクラムとしてデコレーションに使用しますので目の粗いザルなどを使って、均一な目の大きさのスポンジクラム(くず)を作っておきます。
-
【組み立て】ナッペ
スライスした1cmのスポンジに、シロップを均等に打ち、生クリームを塗り広げます。
その上に7mmのスポンジを乗せて、同じようにシロップを打ちます。
生クリームを塗り広げたら、水気を切ったスイートチェリーを全体に広げ、生クリームでサンドします。
最後に1cmのスポンジをおき、生クリームを塗りやすいように、面を平らにしておきます。
生クリームでケーキ全体を覆います。
【ナッペの仕方のpointを動画で!】
-
【デコレーション】
ブロック状のチョコレートをパレットナイフで削り、ケーキの表面にまとわせます。
このとき、チョコレートだけですと、生クリームの表面が見えてしまうので、ココアスポンジのクラムで隙間を埋めていきます。
全体が覆われたらお好きなデコレーションを施してください。
今回は、ココアパウダーと金箔粉でシックに仕上げました。
-
備考
レシピ作成者:Takahashi、photo:Yamada
所要時間:2時間30分(焼成後、休ませる時間は含まれていません。)
▼おすすめコンテンツ▼
▼こちらもあわせてどうぞ▼
できたよ!レポート
ご自慢の料理レシピを投稿しませんか?
掲載されたレシピには最大300ptを進呈いたします!
みなさんからのご投稿をお待ちしております!
- レシピ投稿にはログインが必要です。
- ポイントは掲載が決まり次第、進呈いたします。
人気レシピ(お菓子のレシピ)
popular
-
No.1
レモンケーキ・ウィークエンドシトロン
ママパンオリジナル
-
No.2
クリームチーズのスフレシフォン
ママパンオリジナル
-
No.3
ホシノ天然酵母で作るスコーン
ママパンオリジナル
-
No.4
ざくざくグラハムクラッカー
投稿者:夢はmanoir暮らし様
-
-
No.6
ミルフィーユ・オ・フレーズ(ナポレオンパイ)
ママパンオリジナル
-
No.7
フルーツパウンドケーキ
ママパンオリジナル
-
No.8
フランクフルタークランツ
ママパンオリジナル
-
-