- お支払金額合計
- 0円(税込)
- 東京都は送料無料まであと
- 0円(税込)
"ココロ・カラダに、おいしい毎日"
ママパンオリジナル
サクサクとした表面と中のふんわりとした食感、油脂を折り込んだ生地を三つ編みにすることでできるキレイな層が特徴のデニッシュ食パンです。
はるゆたかブレンドプレミアム7を使っているので、サクサクふんわり食感だけではなく、小麦の香りと甘味を感じる仕上がりになっています。
カットしてそのままはもちろん、トーストするとより美味しくお召し上がりいただけます。
生地が軟らかくなり過ぎないように、室温や手指の温度に気を付けながら手早く成形しましょう。
生地を延ばした後、カットする前とカットした後に再度冷蔵庫で休ませてから成形すると、生地が縮みにくくキレイに形づくりやすくなります。
公開日:2020年3月4日
まぼろしの小麦「はるゆたか」を70%配合した北海道小麦100%の強力粉です。
はるゆたか小麦の特徴でもあるきめ細かく絹のようなモチモチとした食感、ふっくら感をお楽しみいただけます。
材料名 | 分量 |
---|---|
250g | |
15g | |
15g | |
5g | |
10g | |
5g | |
全卵 | 75g |
水 | 75g |
20g | |
【折込用油脂】 | |
無塩バター | 200g |
【型】 | |
※季節商品や販売していない商品も含まれるため、一部の商品はカートに入らない場合があります。
ボウルにイースト溶液、混ぜ合わせておいた粉類、全卵、無塩バターの順で入れて、捏ねていきます。
グルテンチェックをし、ある程度なめらかな状態になれば、形をキレイに整えます。
生地を約10cm×15cm程度のシート状に延ばします。
ビニール袋を被せて、冷蔵庫で約40分発酵させます。
折り込み用油脂にラップを被せ、めん棒で叩いて柔らかくします。
柔らかくなったら、ラップの上からめん棒で約10cm×15cmに伸ばして冷蔵庫に入れます。
詳細は「基本のKEYデニッシュ ~シートバターのロールイン~」⎘の動画をご参照ください。
打ち粉(分量外)をふった台の上に生地を置き、めん棒でA4程度の長方形に延ばします。
延ばした生地を横位置に置いてシートバターをのせ、左右の生地を中央に向けて折りたたみ、つなぎ目をしっかりくっつけます。
生地をめん棒で延ばし4つ折りしてラップに包み、冷蔵庫で30分~1時間休ませます。
休ませた生地をめん棒で延ばし、さらに三つ折りします。
生地と折り込む油脂の硬さは同程度にしておきます。
硬さが違うと、生地だけが伸びすぎてしまったり油脂が割れてしまい、キレイに折り込むことが出来ません。
作業台に生地がひっつかず、延ばしやすいように打ち粉を適度にふりながら作業してください。
めん棒で押さえて生地の空気を抜きながら、生地とバターをなじませてください。
また、空気がたまっている場所は生地に竹串などで穴をあけて、空気を逃がしましょう。
詳細は「基本のKEYデニッシュ ~シートバターのロールイン~」⎘の動画をご参照ください。
縦約24cm×横18cm×厚さ約4mmに延ばし、横3cm幅で6等分にカットします。
2本ずつ重ね合わせ3本の生地にして三つ編みします。
食型に詰めます。
温度30℃、湿度75%(発酵器)で、約70分発酵させます。
※型下2cm程度が目安です。
型にフタをし、220℃に予熱しておいたオーブンに入れて約18分焼き、オーブンを190℃に設定しなおして約20分焼きます。
※オーブンの機種・小麦粉等の違いにより焼き上がり時間・焼き上がり方は異なります。お持ちのオーブンに合わせて、温度や時間を調節してください。
最初に高温で焼いて窯伸びさせてから少し温度を落としてしっかりと焼き込むことで、より香ばしく食感が良く仕上がります。
できたよ!
2024年3月2日
おっかーん様
三つ編みを二重にするのは初めてです。きれいに層が出ました。
できたよ!レポート 1件
\できたよ!レポートを投稿しませんか?/
できたよ!レポートを投稿するみなさんからのレシピ
大募集
ご自慢の料理レシピを投稿しませんか?
掲載されたレシピには最大300ptを進呈いたします!
みなさんからのご投稿をお待ちしております!