- お支払金額合計
- 0円(税込)
- 東京都は送料無料まであと
- 0円(税込)
"ココロ・カラダに、おいしい毎日"
専門店があったりスーパーで手軽に買えたりと、年代を問わず人気のチーズ。
まとめてチーズと総称されますが、その種類は驚くほど多く、細かく分類されています。
代表的な分類を知って、好みのチーズ選びに役立ててください。
一言で"チーズ"といってもタイプは様々。
フレッシュタイプからクリームチーズタイプ・熟成タイプまで、それぞれの代表的なチーズの紹介や分類をまとめました。
チーズはタイプや種類、熟成年数によって口あたりや風味、濃厚さが異なるので自分にあったチーズを探して、パンやお菓子の材料に使っていきましょう。
昔々、アラビアの商人たちは羊の胃袋で作った水筒に乳を入れ、ラクダにくくりつけて砂漠を旅していました。ある時、のどが乾いて乳を飲もうと水筒を傾けたところ、出てきたのは乳ではなく白っぽい液体と固まり。試しにその白い固まりを食べたところ、なんともいえないおいしさでした・・・。
これは、紀元前2000年頃のアラビアの民話に残されている「チーズ誕生」にまつわる話です。羊の胃袋にある酵素が作用し、暑い砂漠で揺り動かされるうちに乳が固められチーズになったと考えられます。この原理は実際に何千年経った今もチーズ製造に採用されています。
また、チーズの誕生は、紀元前4000年頃といわれています。古代メソポタミアの壁画にもチーズなどの製造法が描かれています。
チーズの正確な起源は定かではありませんが、実に古い時代から人間の食生活を支えてきたことは間違いないでしょう。
このようにアジア周辺の地域で誕生したチーズはヨーロッパ各地に伝えられ、ローマ帝国全盛期には大切な産業となりました。
軟質チーズ(熟成させない) | |
---|---|
フレッシュチーズ | (軽く熟成させるチーズ) |
モッツァレラチーズ(イタリア)など。 |
トゥファルクチーズ(twarog ポーランド)、クワルク(Quark ドイツ)など。 |
軟質チーズ(熟成させる) | |
---|---|
白かびチーズ(ホワイトチーズ) | ウォッシュチーズ |
表面に白かびを植えつけて熟成させるもの。 カマンベールチーズ(フランス)など。 |
表面に菌を植え付けて熟成させ、同時にそれをワインや塩水などで洗い流す過程を経たもの。 |
半硬質チーズ(セミハードチーズ) | |
---|---|
ブルーチーズ(青かびチーズ) | (その他菌による熟成) |
内部に青かびを植えつけて熟成させるもの。 |
ゴーダチーズ(オランダ)など。 |
硬質・超硬質チーズ | |
---|---|
硬質チーズ(ハードチーズ) | 超硬質チーズ |
チェダーチーズ(イギリス)など。 |
パルミジャーノ・レッジャーノなど。 |
プロセスチーズ全般 |
---|
加熱・溶解させることで発酵を止め、長期保存に適した状態にしたもの。 |
ナチュラルチーズは、世界中で数多くの種類が製造されています。
個性が強かったりクセが少なかったり、ハードやウェットなど、風味や食感も様々。
輸入食品店やチーズ専門店などでは、人気の種類以外も豊富に揃えていたりします。
ナチュラルチーズと言えば「柔らかいチーズ」と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、ナチュラルチーズとは、乳を固めて発酵熟成させたチーズです。まさにナチュラルというべく、自然のままに乳酸菌も生きているチーズです。
もちろん、そのまま置いておくと熟成します。原料には、牛や山羊、羊、水牛などの乳が使用されており、乳酸菌や酵素の働きによって発酵させて固めます。
また、ナチュラルチーズは原料の乳の種類や製造方法、乳酸菌やカビなどの微生物、生産地の風土(テロワール)などによって形も風味も大きく変わるのが特徴です。
ピザ・トースト・パン生地への練りこみから、グラタンなどのお料理と、食卓を彩る名脇役のシュレッドチーズ。
ゴーダ、モッツァレラ、マリボ、ステッペンなど、様々なチーズをメーカー独自にブレンドした商品を各種取り扱っています。
人気のセルロース不使用もございます。
よつ葉北海道十勝シュレッドチーズ 1kg
セルロース不使用。北海道産ナチュラルチーズを100%使用した弾力とコクのあるチーズです。
ザクセンモッツァレラシュレッド 1kg
ドイツ産モッツァレラチーズ100%。ほんのり甘く優しいミルキーな風味とマイルドな酸味が特徴。
マリボ・ステッペンシュレッドチーズ 1kg
セルロース不使用。程よい酸味とおだやかな塩気、加熱するとよく伸びるのが特徴です。
シュレッドRKB ナチュラルチーズ QBB 1kg
様々なシーンで扱いやすいシュレッドチーズです。トーストする際にのせたりトッピングにもオススメ。
ミックスシュレッド シュレッド・サービス 1kg
全体的にバランスが良く食べ慣れた味わいのチーズです。様々な料理と合わせられます。
GMミックスシュレッドチーズ 各種
絶妙なバランスでブレンドされたチーズです。塩分と滑らかな食感をお楽しみいただけます。
【業務店様用商品】シュレッドレッドチェダ― R ロルフ 1kg
料理に彩りを添えるキレイなオレンジ色です。加熱した際の伸びが良く、香りも食欲をそそります。
フレッシュタイプ。
世界中で多く作られているチーズ。白くて柔らかく、きめの細かいフレッシュタイプのチーズです。
乳酸菌由来の酸味と乳脂肪のシルキーさが特徴です。
チーズケーキの材料や、ドライフルーツなどとの相性も抜群です。
クリームチーズには一部プロセスタイプもございます。
よつ葉北海道十勝クリームチーズ(B) 1kg
北海道十勝産乳原料100%使用。口溶け良く、なめらかでしっかりとしたミルク味が特徴です。
Luxe リュクス 北海道産クリームチーズ 1kg
北海道産100%。フレッシュな風味を生かし、塩分控えめで、口どけのよいクリーミーな味わいが特徴。
ブコクリームチーズ ソフトタイプ 1.5kg
デンマーク産。新鮮でミルキーな風味と爽やかな酸味。脂肪分をやや控えめにした舌触り良さが特徴。
ブコクリームチーズ BUKO 1.8kg
デンマーク産。コクがありながらクセがなく、ミルクのフレッシュな風味が生きる味わいです。
クリームチーズプレーン アーラ 150g
デンマーク産。コクがありながらクセがなく、フレッシュなミルクの風味が素材の味を引き立てます。
MGクリームチーズ 2kg
オーストラリア産。口溶けが良く、フレッシュなミルクの風味とほのかな甘み、なめらかな後味が特徴。
クリームチーズ ブロック ムーンダラ 1kg
オーストラリア産。きめ細かく滑らかな食感で、濃厚なミルク感と酸味がバランス良く、とろけるような口あたりが特徴。
クリームチーズ キリ 1kg
フランス産。なめらかで他の材料とも混ざりやすく作業性の良さも抜群。ライ麦パンにもよく合います。
クリームチーズ ポーションタイプ キリ 各種
18gのお手軽サイズです。朝食やお子様のおやつ、ワインやビールのおつまみなどに。
ハードタイプ。
オランダを代表するチーズで、マイルドなコクと後味に酸味があり、程よい塩味があります。
スープやパスタ、パンなどへのトッピングやアクセントにオススメです。
グレイテッドエダム 各種
オランダ産エダムチーズを日本国内で粉末状に製造したものです。お試しにぴったりの少量入りサイズ。
エダムチーズパウダー フリコ 1kg
チーズの本場オランダで生まれ育ったエダムチーズです。脂肪分が低く、さらりとした風味が特長で、パスタ料理・シチュー・スープ・カレーライスなどにふりかけていただくと、チーズの香りが楽しめる仕上がりになります。
白カビタイプのチーズ。
表皮が白カビに覆われて、中がトロリと柔らかい小型のチーズです。
一般的に売られているカマンベールチーズは「ロングライフ」のものが中心で、白カビによる熟度が適度な状態で包装密閉され、高温で加熱殺菌されています。そのため、乳酸菌やカビの働きが止められているので日にちが経っても熟成度が変わらず、品質が安定しています。
カマンベールチーズ アーラ 125g
クリーミーなのにあっさりした味わいでクセがなく食べやすいチーズ。サンドイッチにもオススメです。
ハードタイプのチーズ。
オランダを代表するチーズで、近年日本国内でも作られています。
マイルドな味わいが日本人好みと言われ、サンドイッチや料理など幅広くお使いいただけます。
クラフトファーストサーブ ゴーダスライス75 512g
セルロース不使用。
本場オランダの熟成ゴーダチーズを贅沢に60%以上使用しています。
日本人に馴染みやすい穏やかな風味で、味にクセがなくマイルドなコクとうま味で、パンはもちろん野菜や和風味とも良くあいます。
ハードタイプのチーズ。
イギリスを代表するチーズで世界中で最も生産量の多いチーズです。
熟成の若いものはマイルドで爽やかな酸味、熟成が進むとコクのある風味が楽しめます。
サンドイッチ、ピザ、グラタンなど、幅広い用途にお使いいただけます。
チェダースライス アーラ 150g
クリーミーな口当たりとナッツのような風味、ほのかな甘みが特長のチェダーチーズがスライス加工されています。
Dレッドチェダー8mm 各種
チーズの香りが口いっぱいに広がる風味豊かで濃厚なお味です。使いやすい8mmのダイス状。
チェダースライスチーズ75 KRAFT 586g
チェダーが80%以上入っています。取り出しやすいように互い違いに少しずらして重ねてあります。
【業務店様用商品】シュレッドレッドチェダ― R ロルフ 1kg
料理に彩りを添えるキレイなオレンジ色です。加熱した際の伸びが良く、香りも食欲をそそります。
フレッシュタイプのチーズで、ミルクの甘みと程よい酸味が特徴。加熱するとトロリとしてモッツァレラ特有の糸引きが楽しめます。
ピッツアのトッピングやグラタンなど、熱々を楽しむお料理にオススメです。
モッツァレラ Ambrosi 1kg
なめらかな舌触りとフレッシュなミルク風味。ピッツァのトッピングやカプレーゼにぴったりです。
モッツァレラ・ヴァッカI.Q.F ソル・レオーネ 各種
塩水に浸けたまま個別急速冷凍されています。ミルクの甘みとジューシーな食感が楽しめます。
フレッシュタイプのチーズ。
原料となるクリームを固めて水分を取っただけのチーズで、ミルク感は強めで、塩分や酸味は薄めです。
ティラミスやムースの材料として人気のチーズです。
マスカルポーネ パルマラット社 250g
イタリア産。クリーム状で甘みがあり、コクとマスカルポーネならではのスッキリとした乳風味が特徴。
フレッシュタイプのチーズ。
スイスのエメンタール地方発祥で、「チーズアイ」と呼ばれる発酵時にできる穴が特徴です。
たん白な味わいでクセが少ないため、どんな料理にもあわせやすいチーズです。
エメンタールスライス アーラ 150g
マイルドな味わいの中に、ほんのりした甘さとややスパイシーさを感じるエメンタールチーズをスライス加工してあります。
日本ではスーパーなどで手軽に購入できる身近なチーズがプロセスチーズです。
ナチュラルチーズよりも調理に適しているので扱いやすく、様々なシーンで活躍します。
プロセスチーズとは、ナチュラルチーズを一度溶かして固めたものです。乳酸菌や酵素が加熱により死滅しているため、プロセスチーズは長期間置いておいても味が変わらない性質になっています。 サンドイッチやパンにはさむスライスチーズや、とろけるチーズも、プロセスチーズを使用していることが多いです。
また、プロセスチーズは、コストパフォーマンスがとっても高い優等生チーズです。熟成がなく味が一定なので、逆にクセがなく、幅広い人が楽しめるチーズです。
ダイスカットチーズ8 QBB 各種
パン屋さんでも定番の約8mm角にカットされたチーズです。各種サイズを揃えています。
北海道ダイスカットチーズ8 QBB 500g
北海道産100%。奥深いコクのあるチーズです。デリカフィリングやベーコンにもよく合います。
キングサイズプロセスチーズ QBB 800g
お好みの厚さにスライスできるブロック状。サンドイッチやカナッペなどにオススメです。
パンや菓子パン・サンドイッチに トッピングしたり、中に包んで焼成したりと、様々な用途にお使いいただけます。
【業務店様用商品】クレマ・デ・マスカルポーネ 不二製油 1kg
ナチュラルチーズをふんだんに使用した、濃厚なマスカルポーネチーズクリームです。本場イタリア産のマスカルポーネにも負けない、クリーミーで芳醇なコクをお楽しみください。
SVカマンベールチーズクリーム ソントン 900g
カマンベールの本場、フランス産のカマンベールチーズパウダーを使用しました。包み込みはもちろん、耐熱性があるので、トッピング焼成も可能です。
ニューヨークチーズクリーム 田中食品 900g
クリームチーズ、マスカルポーネチーズパウダー、カマンベールチーズパウダーの3種類のチーズを使用した、味わい深いチーズクリームです。
SVチーズクリーム ソントン 1kg
レモン風味をプラスしたレアチーズケーキ風の味わいが楽しめるクリームです。クリームパン、コルネのフィリングにどうぞ。
【業務店様用商品】ロマージュスフレR 不二製油 1kg
チーズケーキ風味をベースにしたパン用フィリングです。そのままはもちろん、トッピングしたり、中に包んで焼成したりと、様々にお使いいただけます。
【業務店様用商品】SPクリームチーズ 友栄食品 1kg
チーズのプロフェッショナル「チーズ鑑評騎士」が監修。アメリカ産とニュージーランド産のクリームチーズを使用した、爽やかなクリームチーズ風味のフラワーペーストです。
【業務店様用商品】ケーゼカマンベール 不二製油 1kg
厳選されたナチュラルカマンベールチーズをブレンドすることによって生まれたチーズフィリングです。さわやかなカマンベール風味と上品な口溶け感のある、より自然な味わいが実現された、柔らかく使いやすい素材です。
老若男女に人気のチーズは、様々なレシピで活躍する人気の食材。
ママパンのおすすめレシピをピックアップしてご紹介!
シュレッドチーズを使ったチーズフォンデュ
材料(約2人分)
材料名/分量 | |
---|---|
100g |
|
牛乳 |
100g |
10g |
|
塩と胡椒 |
お好み |
作り方
チーズがだまにならないように絶えずかき混ぜてください。
硬い時は牛乳でやわらかい時はチーズを入れて調整をしてください。
パンやピザとチーズの相性は抜群!
ピザやベーコンエピ、チーズクッペなど人気のレシピをご紹介♪
クアトロフォルマッジ風ピッツァ~ナポリタイプ~
4種のチーズとトリュフフレーバーのオイルを使った、コクと風味豊かなナポリタイプのピッツァです。
種類の違うチーズを組み合わせることで複雑で豊かなチーズの旨味をより楽しむことができるので、チーズ好きにはたまらない贅沢な美味しさです。
プレミアム7でつくるカレーエピ~スパイシーアレンジ~
フランス語でエピは「穂」を意味しており、その名の通り「麦の穂」のような形をしたフランスパンです。
煎スパイスを使ったカレーフィリングとジューシーなソーセージを使用することで、スパイシーで食べ応えのあるカレー風味のエピに仕上げました。
お菓子にチーズ?何も疑問じゃないんです!
ティラミスや定番のチーズケーキを手作りしませんか。
バタフライピーのレアチーズケーキ
美しい青色のバタフライピーゼリーでコーティングした鮮やかな定番レアチーズケーキです。
コク深く濃厚でありながらも、さっぱりとした味わいのレアチーズケーキは季節を問わずに喜ばれるので、パーティーやおもてなしなどにぴったりです。生クリームを泡立ててから加えることによって、口当たりの軽い食感に仕上がります。
かぼちゃのティラミス
チーズクリームにかぼちゃのペーストをふんだんに使って、秋の雰囲気を詰め込んだ季節のティラミスはいかがでしょうか。かぼちゃにメープルシロップを合わせることで、まろやかで自然な甘さが加わります。コーヒーの濃さ、リキュールの分量はお好みで調節してください。
クリームチーズのスフレシフォン
クリームチーズの優しい味わいに、レモンがふわりと香るシフォンケーキです。クリームチーズを使用しているので、しっとりしたスフレのような食感に焼き上がります。冷やしてお召し上がりいただくのもオススメです。
グラタンやキッシュはもちろん、サラダにだってチーズはぴったり!
お子様にも人気のレシピがたくさんございます♪
プルーンのサラダ
プルーンとモッツァレラチーズに、ローストしたクルミの香ばしい食感が美味しい彩り華やかなサラダです。
バルサミコクリームを使った風味の良いドレッシングと、しっとりとやわらかいプルーンの自然で優しい甘さはとても相性が良く、 また色々な野菜に合うので、冷蔵庫に残っている野菜と一緒に盛り付けるだけでいつものサラダをワンランクアップさせてくれます。
プルーンクリームチーズ
クリームチーズのミルキーな風味と程良い酸味に、プルーンの自然な甘さが美味しいプルーンクリームチーズです。
ソフトタイプのクリームチーズを使えば、冷温状態でも柔らかいので室温に戻す手間なく、切ったプルーンを混ぜ合わせるだけで簡単にお作りいただけます。